【公式】煉獄めだか

About Medaka

めだかについて

めだかは日本にしかいない魚で、ご家庭でも水槽があればすぐに育てることができます。

多様な種類の中から自分が好きで選んだめだかが、ゆうゆうと泳ぎ回る姿はとても魅力的です。
そんなささやかな愛らしさが、めだかの魅力です。

シンプルだからこそ、品種や育て方などにこだわることも出来きます。
ぜひとも和の趣を感じながら、楽しんで育ててあげてください。

Type of Medaka

メダカの種類

体長4cmほどの小さな淡水魚であるめだかは、流れがゆっくりな小さな川や、水路などで暮らしていて、田んぼでも見つけることが出来ます。

日本ではクロメダカという種類が昔から生息していましたが、メダカの生息出来る水場の減少に伴って急速に数が減少しており、今では絶滅危惧種に指定されるほど少なくなってしまいました。
クロメダカの他には、赤い目が特徴のアルビノメダカや、赤い体をもつ楊貴妃、ダルマメダカという突然変異種など、様々な種類のメダカがいます。

多様な種類の中から自分が好きで選んだめだかが、ゆうゆうと泳ぎ回る姿はとても魅力的です。
そんなささやかな愛らしさが、めだかの魅力です。

How to Enjoy

楽しみ方

メダカの楽しみ方は人それぞれですが、飼育と鑑賞が主な楽しみ方です。

野生のメダカは雑食で、飼うときは一般的なメダカ用の餌を与えれば問題ありません。
しかし最近では、活ゾウリムシや活ミジンコを餌として与えるのがブームになっています。メダカの成長にプラスの効果があるようです。

めだかは3年ほどの寿命しかありませんが、春から秋にかけて約1000個もの卵を産みます。親子に渡って育てるのも愛着がわきますよ。

Comfortable Environment

過ごしやすい環境

めだかが過ごしやすい水温は20~26℃です。
生きていられる水温1.5~38℃のなかで、春から夏にかけて水温が18~20℃くらいまであたたかくなると、産卵開始水温になり、産卵が始まります。

めだかは変温動物なので、水温が低いと体温も下がって、動きが鈍くなります。
冬になって水温5℃以下になると動かなくなり、更に冷えて2℃くらいになると弱ってしまい、1℃以下になると死んでしまいます。
屋外で飼育している場合は水面が凍っても、水槽の底の方で水温3℃以上であれば、めだかは冬を越すことが出来ます。

めだかの飼育について、気になる点やわからないことなどがあれば、お気軽にご相談ください。

多様な種類の中から自分が好きで選んだめだかが、ゆうゆうと泳ぎ回る姿はとても魅力的です。
そんなささやかな愛らしさが、めだかの魅力です。